石川県羽咋市にある窯元です。「真葉手」「水の華」「みずたまり」など独特の器があります。
陶芸体験のご予約も受付中。電話番号:0767-22-0622
ホーム
お支払い方法
配送方法・送料
カートの中
地図
取扱店舗
お問い合わせ

お二人のスタートにふさわしい陶芸プログラムをご用意致しました。






合わせ土陶芸体験コースの完成までの流れ

ご両家の土をそれぞれ採取し、合わせます。その土を窯元の粘土に加えます。

お二人の持ち寄った土を練ります。

土を細かくし、2種類の土の出来上がり。

いよいよ土を合わせます。
これが「合わせ土」となります。

スタッフが窯元の土に上記の「合わせ土」を加えて粘土にします。

ああ

成形
記念品をスタッフがお手伝いをしながらつくります。
マグカップ、ウェルカムボード、湯呑み、鉢、フリーカップなどが作れます。

生地の仕上げです。

完成した生地を乾燥、素焼きした後、釉薬をスタッフが掛け、焼成します。

完成です!

体験された日から約30日で世界に1つしかないお二人だけのオリジナル陶器が完成します。

  • 体験時間は、おつくりになる物によって異なりますが、合わせ土に約1時間、合わせ仕上がりの1週間後に約半日で体験していただいたき、あとはスタッフがつくります。
  • 二度のお時間がとれない方は、前もってご両家の土をお送りください。工房でつくりますので出来上がった合わせ土で体験していただきます。できあがるまでスタッフがフォローしますのでご安心ください。
  • ご予約は1日3組限定とさせていただきます。
  • ご両親、友人が一緒に参加することもできます。
  • その他、ご不明点がございましたら 0767-22-6860 までご連絡ください。





陶芸体験料金

スタッフの指導のもと、ご両家のご両親へ贈る作品をお二人で作ります。例えば、マグカップや湯呑などを6個お作りいただき、それぞれのご両親に2個、新郎新婦の分2個の合計6個焼成することができます。
10,000円(窯元の粘土 3Kg)、130000(合わせ土でつくる場合)

スタッフの指導のもとお二人でデザインしたウェルカムボードを作ります。
30000円(指導料、合わせ土料込み) 装飾はご自身でお願いします。

スタッフの指導のもと、工程の一部をおふたりの手づくりで記念品を作るコースです。
窯元の土でつくる場合
記念品の個数分に指導料5000円をプラスした価格になります。
合わせ土で作る場合
記念品の個数分に指導料5000円と合わせ土料3000円の合計となります。
記念品の価格は、BRIDAL GIFT COLLECTION を参照してください。

お二人のお住まいの土をお送りください。
BRIDAL GIFT COLLECTION のパンフレットからお選びいただいた物を工房のスタッフが合わせ土を作り、記念品を作ります。
記念品価格の個数合計にプラス3000円(合わせ土料)となります。

BRIDAL GIFT COLLECTION のパンフレットからお選びいただいた物を工房のスタッフが合わせ




※上記価格は化粧箱、のし紙、包装込みの税込み価格です。

体験中の様子をデジタルカメラで撮影し、写真データーをCDでお渡しします。披露宴での発表にお使いください。写真を入れたしおりをつくり、記念品の中に入れます。